まこちきんのブログ

日々私たちが過ごしてる日常というのは実は奇跡の連続なのかも知れない

愛犬の口腔ケアって大変😩

歯周病の犬

 

いきなりですが、、

愛犬の口腔ケアって、してますかーー?

 

2022年9月19日 動物病院で愛犬の歯石取りをしてきましたー🙌

 

実は、ウチのワンコ、あまり歯磨き(口腔ケアですね)してませんでした💦

なので、歯石が結構ついちゃてました〜😩

 

今回は、ワンちゃんの歯磨きにちょっとお悩みのあなたに
簡単にですが、愛犬の口腔ケアについてのヒントになれば幸いですーー😄

 

 

 

愛犬には毎日(できれば毎食後)の歯磨きが必要

ワンちゃんには、毎日、歯磨きをしてあげましょう!(嫌がる子、多いけどね😵)

 

ワンちゃんの為の歯磨きですが、飼い主である僕たちにとっても良いことですよー

 

歯磨きのメリットは、

  1. ワンちゃんのお口の中の清潔が保たれる。
  2. 歯石などが出来にくくなる。
  3. 口臭予防
  4. 歯磨きをすることが愛犬とのコミュニケーションになる。
  5. 愛犬と自らの健康についての関心が高まる。

などがありますね。

 

僕個人としては、愛犬の歯磨きをするようになってから、ワンコ目線てのを考えられるようになりましたー!(後ほどチラッとご紹介しますね😄)

 

 

実感できるメリットいっぱいの歯磨き!

 

上のメリットにある

1.ワンちゃんのお口の中の清潔が保たれる。
2.歯石などが出来にくくなる。

この2つのメリットは愛犬の健康年齢に関わりますからね、とっても大事ですよね。

 

見た限りではなかなか判別しづらいのですが、歯そのものの色や歯茎が綺麗なピンク色をしているところでお口の中の健康状態を確認できますよねー

 

歯石はついちゃったら歯磨きだけでは取れません!
なので、歯石になる前の歯垢の段階でどれだけ除去できるかがポイントになりますよー

 

僕は結構神経質なくらい歯石になる前のケアが大事だという心構えでいます、よ。
(少し恐怖心に近いかもしれないのだけれど、それくらいでもイイと思っていますよ)

 

 

 

そして

3.口臭予防


これが一番実感しやすいメリットではないかなぁ?...と思いますね。

 

獣医さんに歯石取りをしていただいてから、全く口臭を気にすることがなくなりました

 

以前は時々 ん?お口、クサイ😵 ってことがあったのですよー😢

それもそのはず、歯石がこびりついてしまって、口臭の原因菌がいっぱいだったのね。

 

その口臭もね、ちょっと独特のニオイで、、😞ウプっっ!てなってましたぁ😭

 

でも、そのとき思ったんですよね、悪いのは愛犬じゃなくって、僕の方だって、

 

それまで全く歯磨きをしなかった訳ではなくて、でも毎日はしていなかった。
ワンコが嫌がるから、面倒臭くなって、、で、歯磨きする間隔も長くなっていって、、

 

結局、自分が楽な方に流れて行って、愛犬の健康のために!という目的を忘れちゃったんですよねー💦

 

こりゃ、アカン!...と思い直して、、 🙌パンパカパーーン👏

 歯磨き習慣を作ろう!キャンペーン🎉 を実施することに〜

 

 

 

それで、まずは

4.歯磨きをすることが愛犬とのコミュニケーションになる。

 

ように心がけましたよー😁

 

愛犬にわかって貰いたかったことがあったのですよー

 『僕がお口の周りやお口の中を指で触ったりしても平気だよー!』
 『歯ブラシは全然怖くないんだよー!』
 『我慢できてお利口さんだね、ご褒美あげるからね!』

 

特に時間を決めたりせずに、ボール遊びの延長でお口をナデナデ〜(笑)


『歯磨きキュッキュ♪キュッキュ♬お利口さーん』の声かけ(笑)


ぜーんぜん磨けなくっても、『ハーイ!ご褒美ーーっ!』😂

 

 

    歯磨き一回を完璧に!
じゃなくて、

    歯ブラシ咥えるだけでも『お利口〜😄上手〜♬』

 

5.愛犬と自らの健康についての関心が高まる。

 

オッサンが夜な夜なワンコに向かって、『お利口さーーん♬』って言いながら歯磨き訓練してるのも なかなかシュールな絵面ではありますが、、、まぁ、そこは、ねぇ🤣

 

でもですね、毎日繰り返し繰り返しワンコと向き合ってますとね、

最初はとにかく歯ブラシ片手にワンコに臨戦態勢なんだけど、

 

ちょこっとずつ、ちょっことずつ 歯磨きに慣れてくると、、

ワンコもじーっとしてくれるんですね。まぁ、終わったらご褒美もらえますしね(笑)

 

すると、僕自身も歯磨きしてる姿を愛犬に見せながら、
ワンコにばっかり歯磨き頑張れよー...じゃ、アカンよなぁ」と思うようになって、、

 

 

歯磨きひとつ取ってみても歯周病予防や口臭予防という健康増進に役立ってるんだ!

 

そんな健康意識とでも言うんでしょうか、ポジティブ思考になっていったんですよねー

 

歯磨き習慣いつ始めるの? 今、でしょ?

 

...ベタな感じで恐縮なんですが、歯磨きをきちんと毎日の習慣にしたいけど、
でも、もうすでに歯石もついちゃってるし、、どーしよ〜?とお思いのあなた!

 

ぜひ今日から始めましょう!!

怠け者の僕が続けられてます😂  遊びのひとつだと自分に思い込ませて!

 

ちょっと大げさだったけど、変に身構えない方が良いのかも知れませんよー😄

 

良い習慣になるコツは、
ズバリ、愛犬が気に入った【歯磨きペーストと歯ブラシ】を使う!...です。

 

な〜んだ、そんなことかぁ...と思うなかれ。結構、重要ですからねー

僕も相当探したんですよー、 

 

小型犬と大型犬の違いでも、歯ブラシ選びも変わってきますしねー

味がついてるペーストを好む子も入れば、味がついてると逆に嫌がる..とか

 

ウチの愛犬は、トイプードルで3.5キロですから、小型犬ですね。

 

最終的に落ち着いて、きちんと歯磨き効果のあったものが、

歯ブラシのオススメはこちら ↓↓↓ 毛先がとーーっても柔らかいのです👏

 

 

歯磨きペースト(歯磨き粉)のオススメはこちら ↓↓↓ オーガニックで安心

 

 

 

 

次回は...

 

今回は、愛犬の口腔ケアの重要性とその難しさを僕の経験からお伝えしました〜😄

 

次回は、今回お伝え出来なかったテーマとして

  1. 愛犬のための口腔ケア用品選びとは?
  2. 愛犬が口を開けて歯磨きさせてくれないときの対処法
  3. 歯石ができちゃったら? どーすればいいの?

などを予定していますー😄

 

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました〜🙇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでみました【ビジネスパーソンのための文楽のすゝめ】

働き盛りのビジネスパーソンにおすすめ!
江戸時代の名作から学ぶ、ここぞの処世術
時代を変えた、レジェンド作家たちの偉業
明日から使える!東京とお大阪の接待店
竹本織太夫が影響を受けた6つの人生哲学

日本の伝統芸能である人形浄瑠璃文楽。その文楽太夫(義太夫節を語る人)である竹本織太夫さんが、敬遠されがちな人形浄瑠璃の世界が、実は現代のビジネスパーソンにとって厳しい現実社会を生き抜いていくための処世術を提案してくれていると解説しています。

伝統芸能が現代のビジネスシーンに役立つなんて興味ありますねー(^^)

 

 

 

◉名作から学ぶ、ここぞの処世術

ビジネスで大事なことは今も昔も変わらない...ということで、人形浄瑠璃文楽の名作と言われるものから現代のビジネスシーンに役立つ学びを紹介していますよー!

 

①妹背山婦女庭訓*1からは、対立する家に生まれた男女の悲恋を描き、東洋の『ロミオとジュリエット』とも言われる第三段目「妹山背山の段」を紹介してますよ。

 

一見ビジネスと関係なさそうな悲恋物語の内容とそこに込められたビジネス上で役立つ処世術を丁寧に解説してくれていますね。


 この「妹山背山の段」では、対立する両家がその上司たる蘇我入鹿から無理難題を押し付けられ翻弄される中、最終的にはその両家の子息と娘はお互いのことを恋い慕いつつ相手を想いながら自ら死を受け入れていくのですよ。

 

ちょっとした思い違い、勘違いからの悲劇でもあるため、著者は、『情報は、しっかり検証せよ』というメッセージを送っていますよー。 

え?なんでパワハラ上司のせいで亡くなることになっちゃうの?と思ったあなた!
そーですよねー、ちょっと理解に苦しみますよねぇ。


でも、この現代の僕たちには理不尽としか思えない世界が人形浄瑠璃文楽の世界だったりするんですよー! ハイ、じきに慣れてきますからねー、ご安心を(笑)

 

 ストーリー的に複雑な妹背山婦女庭訓ですが、その語り部たる太夫であるからこそのビジネスに役立つヒントなのではないでしょうか。とても感銘を受けましたよ

 

仮名手本忠臣蔵*2


年末になると赤穂浪士の討入りの場面が有名な播州赤穂浪士の物語ですよね。

文楽での忠臣蔵は史実をベースにはしているけど、主眼をちょっと別のところに置いているんですよね。 

 

なぜ、殿中で刃傷沙汰にまで発展してしまったのか? 知りたいでしょ?


 ハイ、その答えは、”オフィスラブもほどほどに〜”です!(笑) 


複雑な人間関係で物語が展開していく人形浄瑠璃文楽なのですが、早い話、赤穂の仕事熱心な青年武士がタイミング悪く恋人とイチャイチャしてる間に、遂行すべき任務をうっかり疎かにしてしまい、結果お殿様が切腹する羽目になってしまうという物語。

 

『えぇーい!職場に恋愛を持ち込むなーー!』でありますよー。


 そうは頭でわかっていても気持ちはどうにも燃え上がってしまうのが若い男女でもありますよね(笑)

 

恋愛に夢中になると、壮大なプロジェクトが台無しに」というのが仮名手本忠臣蔵からのメッセージではないでしょうか〜

 

もう僕はそんなに若くないからこんなオフィスラブなんかでしくじり先生にはならんわぁ...と思ってますけど、そもそもそんな恋愛ができるのん?というツッコミはナシで〜!

 

そのほか、国性爺合戦、菅原伝授手習鑑、義経千本桜など人形浄瑠璃文楽で度々上演される名作を筆者ならではの感性でビジネス上のヒントを伝えてくれてますよー

◉企業の創業者、経営者へのインタビュー

企業のトップに人形浄瑠璃文楽を鑑賞する方が多いので、そのトップの方々にインタビューをしていますー


ライフネット生命保険株式会社創業者 岩瀬大輔さん


アメリカ人教授に『あらゆる舞台芸術の中で文楽が一番素晴らしい。日本の宝なのに日本人の君が観ていないのはおかしい。』と言われたのが文楽を鑑賞するようになったキッカケなんですって。

 

今では、コアなファンを新たに育ててしまうほどの文楽通になってしまったとのこと。

 

『年齢を重ねるほどに面白さが増していく』とおっしゃってます。全く同感ですわぁ😄

 

 

スターバックスコーヒージャパン株式会社CEO 水口貴文さん


初めての文楽体験がこの本の著者である竹本織太夫さんの【摂州合邦辻】。

 

オペラ鑑賞以上の衝撃だったと明かしていますよー。

 

『語っているのは太夫さん一人なのに、なぜこんなに迫ってくるのか』と。

 

人形が喜怒哀楽の表情を出すことにも感動したと語っていらっしゃいますね。

 

文楽に登場するいわゆるダメ男たちから多くを学び、一人のリーダーが組織を引っ張っていくには限界があり、フォローしていく人たちとの協働が組織にとって大切であるとも語っておられます。


 人形浄瑠璃文楽って、本当ダメダメなくず男が多数出てきますよー、しかも主役級。

 

 

小泉進次郎さんは自民党、落語党、文楽党でしたー


言葉を大切にする政治家の小泉進次郎さんは、言葉のプロの芸に興味があり元々落語が好きだったが、文楽は難しいがわからなくてもいいと話してますよー。

 

人形浄瑠璃文楽の時代設定がまず現代ではないし、言葉も江戸時代の大坂の言葉。

本当にあのような言葉で話してたのだろうかと疑問に思うんですけど、理解するには慣れも必要。

 

『怒られるかもしれないけど、文楽を鑑賞してる時も、ぼや〜っと他のことを考えていることがある』と冗談とも本音とも取れるご発言もありました〜(笑)


 これはホント実感としてわかりますね。

僕はぼや〜っと他のことを考えるより先に、グーグー鼻ちょうちん😪で寝ちゃってるくらいですからねー、舞台で演じてる技芸員の方々には申し訳ないといつも独り反省会です〜💦


 太夫さんのあの義太夫節がなんとも心地良いので、耳で聴きながら考え事する小泉進次郎さんの言葉には妙に納得しちゃいましたよ。

◉六代目竹本織太夫がインスピレーションを受けた六つの生き方と、そこからビジネスパーソンが学べること

著者の竹本織太夫さんが、歴史上の人物や日本のコピーライター、漫画家の方など、いろいろな方面の著名人から学び、太夫として成長していく糧としてきたエピソードが盛りだくさん!

 

中には、正直、『誰?』なんて方もいらっしゃいましたが(ホントごめんなさい🙇💦)

 

ところがドッコイですよ! いざ読まさせていただくと、『なるほどなぁ!』と感心することも実に多かったですねー。

 

ご登場する方々〜糸井重里さん、みうらじゅんさん、鴨長明白隠禅師、バカボンのパパなどです〜 いずれの方も個性的で魅力溢れる方々ですよね〜

 

今度はこの方々の著作なり名言なりを詳しく知っていきたなぁ...なんて思いましたよ

 

 

人形浄瑠璃文楽の基礎知識

伝統芸能ということもあってなかなかとっつきにくい人形浄瑠璃文楽ですよね。

でも、ご安心を😁!

 

全くの初心者から作者の名前や題名ぐらいしかわからない方達にも、竹本織太夫さんが優しく丁寧に解説してくれていますよ。 織太夫さん!ありがとう。

  • 基礎知識をクイックチャージ① 文楽は天ぷらうどんである
  • 基礎知識をクイックチャージ② 文楽はおはぎである
  • 仕事は文楽を観て盗め! いい上司 わるい上司
  • きみは文楽のサードウェーブを知っているか(近松門左衛門、並木千柳、近松半二)
  • ここぞで使える、文楽トリビア〜ン
  • 観劇に役立つ 武士の歴史
◉最後に

今回はビジネスパーソンのための文楽のすゝめ】の読後感想でした〜

 

著者の竹本織太夫さんは、人形浄瑠璃文楽におけるサラブレッド的な存在なので、今後のご活躍が益々楽しみなのですね。

 

あとがきでも書いてらっしゃいますが、仕事上でたとえミスしちゃったとしても、自分に自信が持てないとしても、安心してください!と。

 

人形浄瑠璃文楽には落ちこぼれ扱いされる人がたくさん出てきます。

そんな彼らが主人公の物語でもあるんですねー

 

なので、うまくいかなくて下を向いてしまうようなときには、

いえ、そんな気分の時にこそ、文楽を観て前を向いて逞しく生きて行きたいなぁ...と思いますねぇ〜

 

ビジネスパーソンのあなたも そうでないあなたも、一度この本を手に取って人形浄瑠璃文楽の世界に浸ってみては如何でしょうか?

 

 

...ここまで読んでくださって どーもありがとうございました〜😄

 

 

 

 

 

 

 

*1:いもせやまおんなていきん。大化の改新を題材にした近松半二作の傑作

*2:かなでほんちゅうしんぐら。人形浄瑠璃三大傑作のひとつ。赤穂浪士の敵討ちを題材にした時代物

【旧統一教会】また会見?

統一教会の関係者が何度も記者会見を開いているけど、

ホント内容のうっす〜い会見ばっかですねぇ

 

今回も教会側は霊感商法をしたことは一度もない...とか(笑)

もう、怒れてくるとかでなくて、呆れてものも言えないとはこのこと

「家庭連合は2009年以降、霊感商法は1件もない」

 

 

...勅使河原氏、言い切っちゃってます😩

被害者や被害者家族に対する謝罪もなかった

 

さらに残念だったのは、同席した弁護士。感情的になっちゃってて、笑える。

弁護士が冷静さを欠いて喋ってては、弁護士としての資質ナシと言ってるようなもの

阿呆さを露呈してて可哀相に思えた。 教団の信者なの?

 

今回の記者会見も今までの記者会見も、見てて思うのは、

統一教会側は、何も悪いことはしていない...そればっかりです。

マスメディアや政府に対して謝罪するとか言っちゃってて全く見当違い。

感覚がズレまくってるのと、間違ってるのは内心重々わかってるんだけれどもそれを認めちゃうとエライことになるから認めない

 

コレって、

不倫がバレた亭主が、詰め寄った奥さんに対して

『不倫なんかしていない!俺がそんなことするわけがない!』

  『じゃあ、この女とホテルに入って行く写真はなんなの??』

『俺にすごくよく似た男じゃないの?知らない。』

こーいうケンカの構図と一緒だな...と思った。

 

証拠が確実にいっぱい揃いも揃ってる状態にも関わらず、断固として認めないダンナ

 

はい、その作戦は正解です(世の奥様方すみません)
認めちゃった時点でさらに修羅場になっちゃいます。
認めない優しさもあるかと(もちろん最初っから不倫するダンナが悪い)

 

でも、個人レベルの認める認めないというのと、社会全体に害をなしてる団体とはことの深刻さが違いすぎるなぁ〜と

 

信教の自由のことを出してきて、宗教法人の解散命令は難しいというようなこと仰る方々いまだに多いようだけれども、この旧統一教会問題は、信教の自由という問題ではなくて、反社会的な団体であるとの認識で解決に当たった方が良いと思うなぁ

 

正直、ヤ●ザよりタチ悪い。

 

会見の様子、載せときまーす

newsdig.tbs.co.jp

 

 

 

またまたマスクですよ😩

news.yahoo.co.jp

松野博一官房長官は22日の記者会見で、27日に行う安倍晋三元首相の国葬国葬儀)参列者に対し、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からマスク着用を求める考えを示した。「国葬儀当日は、海外要人を含む参列者にマスク着用を求めるとともに、消毒液設置などの感染対策を行う予定だ」と述べた。

 

海外から来日される各国要人の方々は、国葬に対してどんな想いなのでしょう

 

日本政府からマスクの着用などの感染防止策を求められれば内心に関わらず従うでしょう、大人ですもの。

 

新型コロナウイルスが流行し始めの頃は、世界の中でも感染者数の少ない国としてその国民性と共に世界から珍しがられていたはずなのに...

今じゃ、日本以外の多くの国々でノーマスクが日常となってるのに、いまだにマスク必須?な状況とは、、、

 

マスクをさせることによって、かなり儲かる方々がいらっしゃるのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

マスク着用しない客を宿泊拒否?!

マスク着用しない客の宿泊拒否が可能に…旅館業法改正案の全容判明

www.yomiuri.co.jp

法律の条文として制定すべきことなのでしょうか?

新型(...いつまで新型って呼ぶのでしょうか?)コロナウイルスを周りの人に感染させないようにマスクをすることに反対しようというのではないのです!

この改正案ですと、”正当な理由なく”マスクをしないという人に対して、旅館側・ホテル側が『宿泊させるわけにいきません。』と主張できる。ということですよね。

ここにいう”正当な理由”とは、どんな理由なのでしょうか?

法律の条文によく登場しますよね、この”正当な理由”という文言。
税法の条文でもよく見かけます。
大抵、正当な理由って、具体的に『これこれこーいう理由なんかが正当っぽいです』なんて親切心で列挙とかしてくれてない場合が多くないです?

今回の旅館業法改正案も全部を見たわけではないのですが、具体的に”正当な理由”がどのようなものであるかを明示しているのでしょうか?
例えば運用するにあたっての指針など...です。

旅館などの施設が宿泊客にマスクを強要することを国が認めちゃう...んでは?w

ホテルの受付の人が、『マスクをしてください!』と言ってもそれは”お願い”だから...強制や強要には当たらない。 ということ?
いやいやいやw マスクしなかったらホテルに泊まれんかも知れん!となってる以上、半ば強要してる意味合いがその”お願い”には含まれてますよね?

ホテルや旅館がマスクしない人だらけになって、新型コロナウイルスが蔓延しても困るので、施設側がマスク着用のお願いをスムーズに行えるようにするためにお国が施設側を擁護しているように思えるんですが、違うのでしょうか?

新型コロナウイルスなど感染症の流行時”とは、具体的にどういう状況のことをいうんでしょう?

例えば、緊急事態宣言の時? まん延防止のとき?
それとも『最近またちょっと第◯波ということで、流行ってきちゃってるよねぇ』的なときも対象なんでしょうか?

”マスク着用などの感染防止策を客に求め”とあるけど...

マスクしてるけど、手指消毒はしない!

マスクして、手指消毒したけど、”検温”には協力しない!

消毒、検温バッチリ!でも、マスクの代わりにハンカチで口元を覆っていた!

...これらの場合も、完璧な感染防止対策でない上に正当な理由もないなら『はい、今日は泊まっていただけません!またのお越しを〜』となるんでしょうか?😵

まぁホテルも商売なんで、即!退去!なんて仕打ちしないでしょうけどね。

ホテルと客との間で、感染防止策で色々やりとりするのがメンドイですね。

なんでも規定していくガキっぽさ

コロナウイルスの問題が出てきて最近特に思います。

マスクしていないだけで、社会不適合者を見るような冷たぁ〜い視線。

『私はしてるのに、なんでアンタせーへんの?』的な攻撃してくる視線。

 

お店の室内や人との距離をとりにくい場合での会話など、その時々、臨機応変にマスクを着脱してますけど?なにか?

直接文句言ってくるわけじゃないけど、目で非難してくる。

『マスクしてないよね?』って、同調圧力仕掛けてくるけど、そのマスク、ウレタンのものやからあんま感染防止に役立ってないと思いますけど?😤

 

揉め事のもとにならんように予め法律、政令などで規定していくことは社会経済活動を円滑にするためには当然必要なことであると思うけど、あんまりキッチリしすぎて窮屈な感じにするより、お互いみんなコロナウイルスのせいで参っちゃってるんやから、まぁまぁ皆それぞれご事情やらあるんでしょうなぁ...てな感じで紳士的にやっていったら良いんとちゃいますの?...と思うんですよー。

外国人旅行客の方〜 マスク教の日本人を嫌わないでー(笑)
海外ではマスクを着用しない人も増えており、事業者と外国人宿泊客の間でトラブルとなるのを防ぐため、政府は改正後の法律などを解説した手引を作成する方針だ。

...とありますが、日本人がマスクしてるから外国人も従え...って、ことですよね?

感染防止にマスクは必須なんだから、外国人旅行客も例外はない。とおっしゃる向きが多そうですけれども、じゃあ、今、なんで海外ではノーマスクが主流なんでしょう?

マスクがどの程度感染防止に有益かを説明できるのでしょうか?

マスクマスクと言ってる日本なのに、第7波のあの感染者数の増加はなんで起きてるんでしょう?

そろそろノーマスクでも感染しない、マスクしてても感染、発症してしまう現実を真摯に受け止める時期に来てるんではないでしょうか?

 

Amazon | 不織布マスク 50+1枚入 個包装 三層構造 6㎜耳紐 平ゴム 呼吸しやすい 大人用 ホワイト | Gaitatu | 布マスク

 

 

 

 

読んでみました【あやうく一生懸命生きるところだった】

著者は、韓国のイラストレーター、作家のハ・ワンさん。
会社勤めとイラストレーターのダブルワークに奔走するが、『こんなに一生懸命生きているのに、自分の人生はなんでこうも冴えないんだ』と限界に。40歳を目前にノープランのまま会社を辞めてしまう。
貯金を取り崩して自由を謳歌しながら得た気付きや学びをエッセイに...

プロローグ 今日から、必死に生きないと決めた

プロローグからして、後先考えずの退職。

僕にもありました、こーいった時期。とにかく辞めたくなる病。

ココ(職場)ではないどこかにある”自分の本当の居場所”を探したくなる病。

(ちょっと言い過ぎだが)この程度の仕事で終わらせてはいけない私の人生!病。

...でも、どこにもないんですよ、探しても、ね。

自分探しの旅。探してんのも自分。どこにあるんだろう??

第1章 こうなりたくて、頑張ってきたわけじゃない
今、僕らには努力より勇気が必要だ。無謀でもチャレンジする勇気、時に潔くあきらめられる勇気のことだ。

必死に頑張る。とにかく頑張る。他人に負けたくなくて頑張る。

誰に負けてるのかも分からず頑張る。

毎日、毎日ほんと一生懸命頑張る。そのうちなんの為に頑張ってるのだろう?と思う。

 

【負け組】という表現。誰が負けと判定したら負け組になっちゃうの?

あぁ、自分で勝手に『負けちゃった』...と思ったこと あったわ。

他人が僕のことを負け組認定してても、自分ではそう思わなければ良いんじゃ?

それってただ強がってるだけかも。

あぁ、でも、どうしても気になっちゃうかぁ、周りの人達の僕を見る目が、、、

 

誰しもが一度は経験するであろう葛藤を著者が正直に語りかけてくれる。

周囲の反対を押し切って無職生活に突入していくが、自らはそれなりの理由があり、なぜその決断に至ったのかを分かり易く説明してくれている。

 

「人生マニュアル」という名の過酷なシナリオ。
『なんで結婚しないの?』『なんでそんなに貧乏なの?』
『今諦めたら今まで努力してきたことが無駄になってしまう』

人生は選択の連続だということを聞いたことがあるが、どの選択が正しいのかなんて、その時には分からないことの方が多いはず。後から色々考えてしまう。

何かにチャレンジする時も頑張ってきたことに終止符を打って諦める時もまさに苦渋の決断をするのだが、その時に『えいやっ!』という勇気も大事なのだと考えさせられた

 

第2章 一度くらいは思いのままに
今にも電池切れしそうな僕らに必要なのは、
「もっと」じゃなくて「ほどほど」の気持ち。
心配も、ほどほど。 努力も、ほどほど。
後悔だって、ほどほどがちょうどいい。

アリとキリギリスの物語から第2章は始まる。

働いて働いて、自分の自由な時間も仕事に費やして、給料を得ていく。

まるで、自由を売ったお金で、自由を買っているようなもんだ...と言っている。

アリさんもいいけれど、キリギリスさんにもなってみれば?...と問いかけてくる。

 

なるほど!そうか、遊びたければ遊べば良いんだ! 単純明快。
でも、遊んでばっかだったら、お金無くなっちゃうし、遊べない。
だから、ほどほどに...ということなのか。

 

では、【自由な時間】で何をするのか? 自由な時間なんだから自由に使えば?ということなんだろうけど、転職先を決めずに退職しちゃった経験のある僕が非常に納得したことが書いてあった。
仕事に追われ自由な自分の時間がなかった時には、『時間ができたら、あれをしよう!これもしたいな!』と色々考えていても、いざ【何もしなくても良い自由な時間】が出来てしまうと、何をしたら良いのかサッパリわからなくなってしまった。

 

何もしない時間にも大きな意味があると著者は語る。
大きな意味があっても現代人は何もしないというのはなかなか難しいのでは?
まず、慣れてませんよね、そーいう状況に(笑)
常に何かしてないと逆にイライラしちゃう。だって、歩きながらスマホ見ちゃうくらいだから(笑) ほんと危ないなぁ。そんなに今見なきゃならないことってある?クスクス

 

さらに、著者は人生に「ムダ足」というエッセンスを なんてことまで言っちゃう。
...散歩ですね!特に目的もないただの散歩。ぶらぶら〜 ぶらぶら〜
僕もワンコと毎朝散歩するけれど、ちょっと遠くまで行くようにしたりする。
すると、今まで気付かなかった風景にちょっと嬉しくなったりする。
ワンコがいるおかげで見ず知らずの人と会話する...なんてこともある。楽しい。

散歩なら気楽にムダ足効果を体験できるけど、いざ人生に...となると、やはりチョット躊躇しちゃうかな。でも、そこまで大げさでなくても、いつもの癖のようになってる”目的””効果”というものを意識せずにただ単に”楽しい””ワクワク””ドキドキ”で行動したりするのもありなのでは〜 ということでしょうか。

 

まだ第2章ですが、これから第3章、4章と進んでいくに従って、ドンドン一生懸命さがなくなっていきます(笑)

続きはまた後日ということで、、、

 

誰もが望む楽しい人生を送るコツは、一生懸命じゃない方が良いのかも?ですよー

 

一度読んでみてはいかがでしょう

 

 


 

 

宗教の話って、やっぱ、抵抗ありますよねぇ😓

ざっくりと日本人は...って、言っちゃいますが、

日本人って、自分が入ってる宗教の話はまずしませんよね。

とにかく【無宗教です!】という人が多い。

実際、無宗教なのか?、無宗教を装ってるのか?

そもそも宗教自体を嫌ってたりするのか?

 

近しい人たちとは話題にしちゃいけない話題。 それが宗教。

親しくなったからといって信仰している宗教、宗派の話なんかしない。

逆に、『何、信仰してるの?』

『今度、僕が入ってる宗教の勉強会においでよ!きっとあなたのためになれる!』

な〜んて話、しちゃったら 即、新興宗教の妄信者扱い! 勧誘カンベン!!となる。

 

僕が小学生の頃(昭和50年代)、近所に住んでた創価学会の信者のお宅は、

以前その家でお祀りしてた仏壇を家の前の公道で燃やしちゃったらしい。

燃やしたところを実際に見てなくて大人たちの会話で知ったんだけど、、

(今まで家の中あった仏壇がボーッ!と燃えるとこを見てられる神経ってスゴいな!)

って、思ったっけ。

しかも、同じ町内の同じ通りに2軒。

それでも、町内のお祭りや子供会、清掃活動などはきちんと他の町内の方達と一緒になって取り組んでたし、周りも表面上は宗教が違っても表面上は普通にしてたと思う。

 

日本人の大多数の人は、何か新興宗教に入ってる人を特別視する傾向があって、

では、その新興宗教が昔ながらの仏教宗派とどこがどう特別違うのか?ということには割と無関心。新興宗教ってだけで半ば毛嫌い。

 『信仰は個人の自由ですものね。』なんて外で言ってるオバはんが

 (自分の家の中では)あんな人とは関わらん方がえぇな。なんて言ってたりする。

 

思うに、しつこいくらいに聞いてあげればいいのに、、、どんな宗教なのか?って

ひとりだと勧誘されそうで恐いなら、仲間引き連れてきてもいいから(笑)

その新興宗教の教えや勧誘の仕方を知らないから無関心のまま恐怖する。

 

それと、自分自身にコレ!という信仰がないのも まぁ、変だよね。

神さまでもキリストさんでも仏教の仏さんでもなんでも それこそ自由なんだから

自分が困ったり迷ったり自信を失くしそうになった時に

頼って信じて信じ抜ける信仰がないっていうことが僕には不思議に思えてならない。

もちろん『私は無宗教です。』という人がいて当然だし、良いと思う。

無宗教って言うても、神さまという存在を信じてないから無宗教 なのか

科学的でないから宗教それ自体を認められないから無宗教 なのか

いろんな考え方、立場、意見があって然るべきですよ、ねー

 

でも、僕からしたら、神さま信じられへん! とか 科学的じゃないから!

と言ってる方達って、まぁ、傲慢な方なのかなぁ? と思っちゃうけどねー

 

自分が困ってたときに周りの人たちに助けられた経験もいろいろ味わってきたりすると

『あぁ、有難いなぁ。守って貰えたなぁ。』って、素直に感謝できる。

感謝する経験を重ねていくと、自然と神さまや仏さまなど目に見えない存在にも想いを馳せるようになっていくんじゃないのかなぁ〜と思うから。

 

 

統一教会の問題が世間を騒がしていますけれども、

30年前の二の舞にならないように、今度こそキッチリと取り組めると良いなぁ

 

テレビのコメンテーターや政治評論家の方で、すぐに信教の自由の問題に話が行ってしまう方が結構居ますけど、その方達は面倒臭いのか本質知るのが怖いのか、あんま表出て喋らんといてほしいと思う。橋下ナンチャラさんとかねぇ。。。

家庭が崩壊するくらいの献金や寄付であってはいけないけれども、

一度、新興宗教のグループに属してみるのも、案外いい経験になったりするかも..です

 

僕は、一時期、関西の某新宗教(その教団の人たち曰く、新興宗教でなくて新宗教だと)に入信して信者の方々と行動をともにしてましたけど、

教えはすごく為になるものでしたけど、もちろん献金はありましたよ、

なんて言ってたっけなぁ、、あぁそーそー、【心次第】ですわぁ。

なかなかに憎いネーミングでしょ?

信者自らの心からの寄付であって、教団は何も強制してません! 的な。

実際、強制されたことは一度もありませんでしたよ〜

けど、お願いはされてました(笑)

当然ですよね、そうやって信者からの寄付、献金で教団が運営されてるんですもん。

 

でも、このコロナ禍の中、教団から献金をお願いされた時に、

『いっぺん教祖さん、バイトでもしてみたら? お金要るんやったら〜』

って、思ったら、その教団に入ってるのがアホらしくなってきちゃったんですよね、、

 

で、抜けちゃいました! 割とすんなり。一言、お世話になりました!

それだけです。

 

お互い必要なくなったら、ハイ!次っ! てなもんですわぁ。笑

 

 

...あぁ、もうちょっと、頭良さそうなこと書きたかったのになぁ。。。

現代における宗教論。 みたいな

 

今度はもうちょっと、整理してから書き進めてみますね〜(誰に言うてるねん?)